人生攻略本:いつか誰かの役に立ちますように

今回の攻略ではハッピーエンドを目指します。

便利なサイトメモ

・注意事項

リンク切れでも更新しないかも。

関連ワードで検索すればきっと見つけられる。大切なのはツールそのものよりもそういう類のものが存在するのだと認知しておくこと。知っていれば探せる。

オンラインツール:OT、ソフトウェア:SW

結晶工学に関するサイトが多いかも。いちいちメモしてあるエクセルを開くのも面倒くさいのでこっちにメモしておこうと思いました。

自身の記事すべてにおいて、情報の利用により生じた不利益に対して一切の責任を持ちません。

 

・AI,ChatGPT関係

ChatGPT:https://chat.openai.com/chat

いわずと知れたOpenAIのチャットサービス。会員登録必須。

〇〇を教えてくださいだと浅く広く、明確に〇〇してくださいだとそれのみに絞って答えてくれる感じがする。また敬語で丁寧に聞く方が向こうも丁寧に答えてくれる。(~してください等)

プロンプト・指示例

  • 回答結果向上:段階的に考えてください/Let's think step by step、段階的にかつ論理的に考えてください/Think step-by-step and logically を追加する。
  • 翻訳したテキストを編集:①翻訳したテキストをコピペ→②英文法の誤りがないか・自然な言い回しになっているか などのフィードバックを要求
  • メール作成:『**さん、(メール本文) 〇〇より』 このメールに対して、プロフェッショナルとして簡潔に返答してください。
  • 志望動機:AA株式会社のBBポジションに応募するため、プロフェッショナルで華のある志望動機を書いてください。また、関連する学位、そして今まで手掛けたプロジェクトの実績について言及してください。
  • 夕飯の献立:今夜の夕食の簡単なメニューを考えてください。肉料理が中心で、塩分控えめが良いです。デザートもあったらうれしいです。
  • 表整理:〇〇をテーブルでまとめてください。
  • 問題に対する答えだけ得る:Only answer with the correct answer. を追加する。
  • 自己分析:企業の新卒面接採用の練習をしたいので、面接官になって質問をしてください。
  • マインドマップ:***をマインドマップにまとめて、PlantUMLで出力してください。

GPTApp:https://cgptapp.com/

ほしいアプリを入力すると、ChatGPTが作成してくれるサービス。複雑なものは作れない。

入力例『論文の著者、タイトル、発行年、論文アクセスURLを項目別に入力して管理でき、未読・既読管理ををクリック一つでできるアプリ』

https://cgptapp.com/Show/1681106056203383

Chat with any PDF:任意のPDFを読み込んで、質問すれば回答してもらえる

無料版の場合1日3ファイルまでで、質問回数が制限されている。(それでもあらかじめ聞きたいことをまとめておけば十分に足りる回数はある。)

Poe:https://poe.com/

チャットボットAIサービス。ChatGPTを含めた複数のサービスをこのサイトで利用できる。ChatGPTに関しては無料版本家を使うより早い回答を得られるモードなので、基本的にこちらを利用。

freedomGPT:https://freedomgpt.com/live

ChatGPTの倫理規制解除版。ChatGPTでは答えてくれなかったことをこっちで聞いてみよう。

 

・AIツール収集ツール

The Complete Resource Of Artificial Intelligence Tools & Services:https://allthingsai.com/

There’s an AI for that:https://theresanaiforthat.com/

1000 AI collection tools:https://github.com/yousefebrahimi0/1000-AI-collection-tools

 

 

・翻訳サイト

DeepL:DeepL翻訳:世界一高精度な翻訳ツール

自然な翻訳にしてくれる。たまに翻訳されずに抜かされる文章があるので要確認。OT,SW

(Shaper:Shaper | 論文翻訳支援アプリ

改行部分を取り除いてDeepLに送信してくれる、クリップボードにコピーも可能。PDF文書から文字をコピーして翻訳したいときに便利。ただしDeepLに送るときに文字情報が保持されずうまくいかないときがあるので、改行削除→クリップボードにコピー→DeepLに直接貼り付けが無難。OT)

Google Translate:Google 翻訳

DeepLが口語の訳ならこっちは文語の訳。文書を書くならこっちメインで使う方がいい。OT,SW

AIみらい翻訳:お試し翻訳|AI自動翻訳『みらい翻訳』

GooTraに似た感じ。上のやつのサポート的な感覚で併用していくといい感じ。OT

 

 

PDF Translator:

Google拡張機能。PDF上で選択した文章の改行や単語内の-(改行しているが1単語であることを示す記号)を削除、「.」の後に大文字のアルファベットがある時や「;」や「:」の直後にスペースを挿入してくれる。ウェブストアページに基本的な概要とマニュアルページへのリンクがあるので親切。翻訳エンジンはDeepL使用。

DocTranslator:無料のオンライン文書翻訳者 - 文書のレイアウトを維持したまま(ワード・PDF・エクセル・パワーポイント・オープンオフィス・テキスト)

文書を直接GooTraにかけてくれる。あんまり上手く翻訳されない。OT

mouse dictionary:

Google Chorome等の拡張機能。起動してマウスで英単語を指すと、その意味を表示してくれる。翻訳サイトに頼り過ぎたくないけどいちいち辞書引くのもなという人におすすめ。

英辞郎 on the WEB:英辞郎 on the WEB

わからない単語はとりあえずここで検索。OT

CATOVIS Office:CATOVIS ~軽量・軽快な翻訳支援ツール~ | CATOVIS マニュアル

Office系のファイルの翻訳が可能っぽい。翻訳エンジンは謎。SW

eigoyurusan:

Pythonのパッケージ?(Pythonに詳しくないので曖昧)。使いこなせればarXivの記事や手持ちのPDFを楽に翻訳できるはず。PyPlとかgithubにある。

 

・文書(PDF)ファイル関係

DocTranslator:無料のオンライン文書翻訳者 - 文書のレイアウトを維持したまま(ワード・PDF・エクセル・パワーポイント・オープンオフィス・テキスト)

PDF形式をword形式に変換可能。送られてきたものに手を加えるときに使う。OT

PDF24 Tools:https://tools.pdf24.org/ja/DF%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB

PDF関係で行いたい作業は大抵ここでできる。OT

iLovePDF:iLovePDF | PDFファンのためのオンラインツール

PDF関係での作業に便利。OT

WebPlotDizitizer:WebPlotDigitizer - Extract data from plots, images, and maps

画像や文書内のグラフに合わせてプロットすることでそのグラフを取り出せる。簡単な流れとしてはX軸設定→Y軸設定→グラフプロット。Qiitaの方にマニュアルを書いてくれている人がいる。ありがたい。OT(Launch),SW

グラフ数値読取システム (GSYS2.4):JCPRG : グラフ数値読取システム (GSYS2.4)

画像内のグラフに合わせてプロットすることでそのグラフを取り出せる。北海道大学のグループによって開発されているみたいで、最新の更新が2022年5月なので不具合等に対しての不安感は少ない。SW

Read Aloud

Google拡張機能。PDF内の指定した文章を読み上げてくれる。リスニングやスピーキングの練習とかにも使えそうな感じ。

 

 

・論文関係

Google Scholarhttps://scholar.google.com

論文検索ツール。基本的にはこれで検索する。BibTexやEndNoteへの文献取り込みリンクを表示する機能もある。マイライブラリ機能で気になったものを保存しておこう。OT

Web of science:Web of Science

論文検索ツール。ここにある論文なら全て同じレイアウトで論文情報が見られるので良い。(論文雑誌のページ毎に情報の配置がバラバラなので見るの面倒くさい。)EndNote使う人ならより便利。アカウント登録が必要。OT

J-STAGE

論文検索ツール。日本語の論文が見られる。OT

CiNii:

論文検索ツール。日本語の論文が見られる。OT

Mendeley:

論文検索・管理ツール。使ったことはない。

PubMed

論文検索ツール。医療系の論文を調べるならこれが良いと聞く。

学術リポジトリ(大学別):

大学ごとで公開されているアブストラクトや論文が見られる。

学術リポジトリ(検索窓):

大学別で公開されているものからまとめて検索できる。動作が重い。

PUBPEER:

論文チェックツール。不正な論文かどうかを検証してくれるらしい。

EndNote:

論文管理ツール。Web of Scienceと同じところが開発しているから組み合わせて使うのが良い。

End Note Click:

論文アクセスツール。論文のページを開くと、その論文にアクセスできる場合にその文書をワンクリックで開いてくれるボタンをページ上に表示してくれる。便利。

CONNECTED PAPERS:Connected Papers | Find and explore academic papers

論文検索ツール。DOIとかタイトル等をボックスに入力するとその論文に関連する論文をマップとして表示してくれる。引用数が多いほど丸のサイズが大きくなる。OT

デュフフ:https://difff.jp/

テキスト比較ツール。第三者に頼んだ修正済み文章と修正前文章を見比べるもの。パクリ元を改変したようなものを見つけるのにも使える。OT

 

世の中には有料論文へフリーにアクセスできるサイトがあるらしい。海賊版というやつ。

 

・文章作成関係

Enno:

日本語文の校正ツール。漢字の誤りに関しては有効的ではないが、その他の校正能力は無料の中でピカイチ。

PRUV:

日本語文の校正ツール。

漢字使用率チェッカー:

名前の通り。公式サイトでは漢字使用率が30%前後だと最も読みやすい文章と定義されている。

Shodo:

ブラウザ上で機能する校正ツール。要会員登録。無料版の場合は文字制限あり。

Grammarly:

英語分の校正ツール。他にもProWritingAid,Ginger,ReversoSpeller,LanguageTool,Hemingway Editorなどが存在するが、これが一番優れてるっぽい。無料でも十分活躍するのも良い。

LUFTTOOLS:

文字数カウントツール。さまざまな形式でカウントした文字数や行数を表示してくれる。ワードにも同様の機能があるが、スマートフォンで確認したいときに便利そう。

so-zou.jp:

日本語文の校正ツールがある。他にも様々なweb/desktopアプリケーションがあるので一度見てみるのが良い。

Tomarigi:

日本語校正ツール。windowsアプリケーションでオフラインでも使える。青山学院大学にあるプロジェクトから作られたもの。

 

 

 

・解析(ソフトウェア)関係

PDindexer:

波形解析ソフト。ピークフィッティング、材料のデータをインプットすることでその材料のXRDピークを表示してくれる等いろいろ機能がある。使えれば便利そうではあるが、使いこなせていない。SW

fityk:

波形解析ソフト。ピークフィッティングでガウシアン関数ローレシアン関数が選択できるので、XRD波形とraman波形を解析するときはこっちのほうがいいのかな。XPSは知らない。フィッティング結果の出力がうまくいかないので困り中。SW

【採用候補】SciDAVis:http://scidavis.sourceforge.net/index.html 

波形解析ソフト。使ったことがないのでなんとも言えない。

【採用候補】LabPlot:

波形解析ソフト。詳細は知らない。

【採用候補】Aveloy Graph:

波形解析ソフト?

【採用候補】Kst:

波形解析ソフト?

gnuplot

波形解析ソフト。詳細は知らない。

QtiPlot:

波形解析ソフト。高速フーリエ変換でTEMイメージ解析もできそう。有料なのと買い切りではないので使うことはなさそう。SW

 

ImageJ Fiji:

画像解析ソフト。主にSEMやTEMで獲得した画像を分析する際に用いている。使い方のメモは別の記事に書く予定。高速フーリエ変換(FFT)で結晶格子縞から逆格子点を描写したりできる。SW

ImageJ:

画像解析ソフト。Fijiはこれのプラグイン盛り盛りバージョン。こちらはブラウザ上でも動かせるので、ソフト版をインストールする余裕がないときはこれでもいいかも。OT,SW

 

ProgSoft.net:https://progsoft.net/ja/platform/windows

ソフトウェア検索ツール。今使っているソフトウェアを検索ボックスに入れると、代替となるものを提案してくれる。OT

 SOURCE FORGE:https://sourceforge.net/ 

ソフトウェアシェアサイト。求める機能を持つソフトウェアが見つかるかも。

 

・知識探求、学習系

第一原理計算入門:https://www5.hp-ez.com/hp/calculations/

結晶系に関する数学的な式が多いが、数式以外の部分を読むだけでもその項目の概念を把握できるので、自分に関係する項目に目を通しておくと良い。知識の共有は大変ありがたい。

読書猿Classic: between / beyond readers(ブログ):(英語版)こう言い換えろ→論文に死んでも書いてはいけない言葉30 読書猿Classic: between / beyond readers

このブログのカテゴリーリンクの中にある道具箱系には様々な知見、テクニックが内包されている。せっかく公開してくださっているので、積極的に吸収していこう。これから研究を始める人は論文の道具箱にある"論文に何を書くべきか→これだけは埋めろ→論文作成穴埋めシート"にアクセスしてみよう。

化学徒の備忘録 かがろく:

化学、物理化学について学べるサイト。研究発表に関する記事もあるので見てみるといいかも。

子供の学び応援サイト:https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

小学校〜高等学校の教育に役立つコンテンツや学べるサイトへのリンクがある。教育者やお子さんと二人三脚でお勉強する人へどうぞ。

科学技術広報研究会《JACST》:https://jacst.gitlab.io/kids/

コロナ禍で学ぶ機会が失われた児童〜学生のための科学技術デジタルコンテンツ。様々な有志の教育機関の協力により科学技術について学ぶことができるので、感謝しながら学んでおこう。

 

 

・データベース系

NIMS 物質・材料データベース (MatNavi):https://mits.nims.go.jp/

様々な無機、有機材料の物性のデータを閲覧できる。混晶の状態図をすぐに引っ張り出したいときにしばしば使う。リファレンスも示してくれているので、元のペーパーもしっかり読もう。会員登録が必要。OT

The Materials Project:Materials Project

様々な結晶の結晶構造や格子間隔、バンド構造が見られる。要登録。OT

クリスタリット 結晶学者のための用語集:クリスタリット

結晶に関する用語集。初めはわからない単語だらけなので、分からない単語にぶつかったらここにくるみたいな使い方でいいと思う。OT

分散型熱物性データベース:https://tpds.db.aist.go.jp/index.html

産業技術総合研究所により明らかとなっている熱物性値が公開されている。表面張力は液滴に、蒸気圧は気相成長に、熱伝導率は測定に使えそう。

元素周期表https://www.toishi.info/element/

周期表上の元素をクリックすると、その元素に関する説明が見られる。概要を把握しておくのに役に立つ。

DNA入門-用語集-:https://www.kazusa.or.jp/dnaftb/glossary.html

遺伝学の用語が確認できる。このサイトの他のページもDNAについて学ぶ上で役に立つ。

四字熟語データバンク:https://sanabo.com/words/

四字熟語が見られる。国語のお勉強。

e-stat:https://www.e-stat.go.jp/

各府省が公表する統計データを見られる。リファレンスとして使える程度の信用度はあると見なしてもよい感じ。OT

 

無機材料のラマンスペクトルデータベースが欲しい。

 

・その他(課題、生活、勉強 あとで分けるかも)

WolframAlpha:https://ja.wolframalpha.com/

自動計算ツール。たまに微分とか積分が不安になる時があるので、これで検算している。数学だけでなく、科学や社会に関する計算も行える。OT

keisan:https://keisan.casio.jp/

自動計算ツール。世の中の様々な事柄の計算をしてくれる。計算式も表示してくれているので、立式の練習もできる。OT

MathCal:https://www.mathcal.org/

自動計算ツール。算数や数学に関する数式に数値を代入することで計算してくれる。検算に便利。OT

数の帝国:https://ja.numberempire.com/

自動計算ツール。算数や数学に関する数式に数値を代入することで計算してくれる。検算に便利。ページ下の方に化学系ツールのリンクあり。OT

versus:https://versus.com/ja

なんでも比較してくれるツール。自分は主にPCのパーツ性能の比較で使っている。他にも色々ジャンルはある様子。OT

PC自由帳:https://pcfreebook.com/

CPUやGPUの比較、性能評価が主に見られる。PCを購入するときは、このサイトのCPUスコアを見て選択の一助としている。

スマホタブレットの悩み解決・最新おすすめ情報局:https://ltfree.homupe.jp/

ページタイトルの通り、スマートフォンタブレットについての情報が見られる。スマホを買うときはこの中のスマートフォンメーカー国別早見表を見て選択の一助としている。

がじぇっとりっぷ:

PCなどガジェット・周辺機器の比較、紹介、セール情報が見られるページ。買い物の参考に。

Suik:https://suik.jp/

企業の業績比較サイト。就活とかに。

Fの就活情報:https://f-syukatu.com/

就活が待ち受けている人へ。このサイトを見るのは早ければ早いほどよい。自分がどれだけやばい状況か判断したければ、この人のyoutube動画を見てみるとよい。視聴して笑えたらセーフ。笑えなければ真剣に見よう。

サイゼリア1000ガチャ:https://saizeriya-1000yen.marusho.io/

会計が合計1000円になるような組み合わせを無作為に示してくれる。サイゼリアへ行ったら使ってみよう。OT

ざわざわシミュレータ:https://zawa2.com/ZZsim/index.html

電子回路まとめサイトトランジスタ増幅回路でわからないところがあったらここにくるのがいいかも。ループ利得に関する式も載っている。OT

バタパラ“バター猫のパラドックス”:

数学や物理学(主に数学的側面)について学べるサイト。高校レベルから説明してくれているものもあるので、初心者でもかなり読みやすい。おすすめ。

進数相互変換ツール:https://hogehoge.tk/tool/number.html

自動変換ツール。メニューから単位変換やテキスト変換の項目も選択できる。OT

PIXLR:https://pixlr.com/jp/editor/

オンライン写真加工ツール。フォトショみたいな感じなのかな?こういう系は加工後の写真の権利がどこにいくのかちゃんと確認しておくこと。OT

TOOL SITE:https://www.nin-fan.net/index.html

オンラインツールがいくつかまとまってあるサイト。

JARTIC:https://www.jartic.or.jp/

道路交通情報サイト。5分ごとに渋滞や通行禁止区域などの情報を更新しながら表示してくれる。旅行する際などに便利。

お買い物混雑マップ:https://covid19.unerry.jp/

各店の時間別混雑具合を確認できる地図。新型コロナ感染対策のため、混雑時を避けてお買い物に行こうという使い方。OT

開店閉店.com:https://kaiten-heiten.com/

いろんな地域のお店の開店、閉店情報がわかる。自分の地域の情報を見ておいて、開店閉店セールを狙おう。

おねだんノート:https://onedannote.com/

様々な食品の値段の推移がわかるサイト。これと近くのスーパーの値段を見比べてスーパーが安ければ喜んでおこう。

クーポンサイト.com:https://xn--eckvas1f0ewfnc.com/

いろんなお店のクーポンが確認できるサイト。ファミレス系はたまに使う。旅行先のどこかの施設に入る時は、(施設名)+クーポンで検索しておく癖をつけておくと良い。

サクラチェッカー:https://sakura-checker.jp/

Amazon出品評価サイト。商品のアマゾンURLを貼り付けて検索すると、その商品の評価が見られる。最終的な購入判断を下すのは自分自身だが、基本的に高評価のものを選択するのが無難。OT

ワールド・ヒストリカル・アトラス - HoneyComb:

世界中の国や土地の統治がどのように変化したのかを表示してくれるソフト。世界史なんかでよく出る○○年代に起こったこととして〜などの問題の勉強をしやすくなる。SW

 

fラッパ整腸薬BF ブランドサイト - おなかに良いヨガにチャレンジ! -:https邏、やもs://www.seirogan.co.jp/bf/yoga/basic.html

体内のガス抜きのためのポーズを教えてくれる。お腹にガスが溜まりやすいのでたまにやってる。

日本政治.com-わかりやすい政治課題解説-:http://nihonseiji.com/policy

政治課題をわかりやすく解説してくれている。2016年のサイトなので、他のページについても参考程度に。

hackertyper:https://hackertyper.net/

キーボードで無作為にかちゃかちゃするだけでプログラマーらしき存在になれた気がする。それっぽい画を撮るのに役に立つかも。

ポケモンクイズ学園:http://pokeaca.com/

ポケモンに関する様々なクイズが楽しめる。ポケモンを買ってもらえないキミもこれでみんなの会話についていけるかも。

科学技術週間https://www.mext.go.jp/stw/index.html

文部科学省による科学技術についての認知を広げるサイト。一家に一枚シリーズはぜひ印刷して、目につく場所に貼っておいて読んでほしい。

やどココ・ゆる〜と・バスルート:https://yuru-to.net/overview/

全国の宿・日帰り温泉、銭湯、バス路線、バス停検索サイト。旅行の一助に。OT

Uncyclopediahttps://m.ansaikuropedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8

Wikipedia風のジョークサイト。試しにこのサイト内でバイキングと検索してみよう。

Veeva Web2PDF:Veeva Web2PDF

任意のwebベージをPDF化してくれる。設定によってはページ内のリンク先までPDF化してくれるので、備忘録ブログとかで全体をまとめて保存しておける。使い方を解説してくれているブログがネットの何処かにあったはず。

国家公務員とメンタルヘルス

https://www.jinji.go.jp/kenkou_anzen/kanri-all.pdf

人事院が作成している上司用の部下との付き合い方マニュアル。あなたは大丈夫ですか?

Typing  Land:

タイピング学習ゲーム。windows,ios,androidなど主要なプラットフォームに提供されている。無料、オフラインプレイも可、広告表示なしとのこと。

 

続きはまた今度